本文へスキップ

子どもの成長を見守ります。新卒教師の学級経営,授業,生徒指導,特別支援教育のためのサイトです。

新卒教師のための仕事マニュアルcompany

なぜ自分流の教育ができそうにないのか?

◇教師なら誰もが,自分のやり方で,子どもを伸ばしたいと考えるものです。

 

 唯一無二の先生になりたい!

 

 そう考えるのです。

 

 それは高い目標であり,崇高な目標でもあります。

 

 あこがれの先生のような存在に,自分もなりたいと思えるのは,当然のことだからです。

 

◇しかしながら,自分流の教育は,ある過程を経ないと,途方もなく難しいことなのです。

 

 いや,その過程を経ないと,ほとんど無理といってよいでしょう。

 

 

 その過程とは,「プロとして基礎基本をしっかりと身につける」ということに他なりません。

 

 

◇これは,武道などの習い事を思い浮かべると,簡単に理解できます。

 

 すなわち,武道では,基本となる動きがあります。

 

 その基本の動きを繰り返し,練習するはずなのです。

 

 そうしてだんだんと,自分に合った攻撃や守備ができてくるわけです。

 

 まずは,プロとしての基礎基本を身につける。それが大切になるのです。

 

 

◇さて,どんな仕事にも,その仕事をする上で必要な「技術」と「技能」があります。

 

 プロとしての基礎であり,基本です。

 もちろん,プロとしてのレベルの高い「技術」と「技能」もあるのですが,まずは基礎基本から学ぶ必要があります。

 

 ADHDの特性に合った対応方法の原則を三つ,理由付きで述べなさいと言われて,即答できるかどうかです。

 

 あるいは,

 

 愛着障がいの特性に合った対応方法の原則を三つ,理由付きで述べなさいと言われて,即答できるか,でもかまいません。

 

 

 あるいは,

 

 泳げるようになるために必要な技能を全て挙げた上で,その技能を身につけるための代表的な指導法を述べなさい,という問いでもよいでしょう。

 

 

◇こういった質問をとりあえず,100個,即答できるぐらいの実力をつけるということです。

 

 これでやっと,初心者ぐらいの力はつきます。

 

 問題なのは,即答できても,それが実現できるかどうかはまた別の話だということです。

 

 なぜなら,指導の技術を理解しても,それが実際に指導の場で活かせるかどうかは,別問題だからです。

 

 

◇よく,仕事の紹介などをテレビでしています。

 

 そのとき,「この仕事は意外と楽ですよ」とか,「仕事をしていれば,何とか仕事も覚えていけるので,何とでもなりますよ」などと言われることがあります。

 

 この仕事に入ってきやすいように,あえて「簡単ですよ」と強調するわけです。

 

 誰かが本当のことを言わなくてはいけません。

 

 教師の仕事は甘くないことを・・。

 

 

◇ただ,安心してほしいのは,プロとしての基礎基本,初級ぐらいの力をつけるなら,簡単にできるという点です。

 

 なぜなら,「本」があるからです。

 

 系統的にまとまった「本」があるからです。

 

 しかも,「具体的な場面を描写」しているので,疑似体験ができることになります。

 

 知者は,他者の経験から学べばよいのです。

 

 今の時代,昔に比べて,系統的な本が多くなったので,本当に学ぼうと思えば,すぐに学べます。

 

 

 いちばんダメなのが,学ばない教師なのです。

 


information

より詳しく知りたいリンク集

新卒教師マニュアル


21世紀の教育記録


オススメ書籍一覧