本文へスキップ

子どもの成長を見守ります。新卒教師の学級経営,授業,生徒指導,特別支援教育のためのサイトです。

新卒教師のための仕事マニュアルcompany

新卒教師の「思い違い」

◇新卒教師から見れば,他の教師は余裕があるように見えます。

 

授業にも余裕があるように見える。

 

学級経営にも余裕がある。

 

そして,子どもへの対応も,余裕がある。

 

そう見えるのです。

 

しかも,隣のクラスの方が,子どもが育っているように見えます。

 

 

自分以外の全てが,優れているように見えるのです。

 

 

◇そして,ベテラン教師の真似を始めます。

 

ベテランのしゃべり方を真似します。

 

ベテランの子どもへの対応を真似します。

 

例えば,ベテランが冗談を言いながら子どもに接していたら,自分も真似をしてみて,冗談を言いながら子どもに接してみるのです。

 

授業が脱線しているように見えたら,自分もそうしてみるのです。

 

 

隣の学級が,楽しいイベントをやっていたら,自分もやってみようとするのです。

 

 

◇さて,こうして,ベテラン教師の真似をするとどうなるでしょう?

 

これは多くの場合,「大失敗」します。

 

それは,授業でも学級経営でも,「原理・原則」に沿ってでしか,できないからです。

 

 

この「原理・原則」を知らずして,真似だけしてみても,自分の授業や学級経営に合わないのです。

 

 

もう少し詳しく言えば,学級経営の成長段階への意識無くして,今ふさわしい指導の選択はできないのです。

 

簡単な例で言えば,まだまだ基礎基本の習得ができていないクラスで,いきなり探究をさせても,それは無謀というものです。

 

教師と子どもとの関係がきっちりできていないのに,冗談ばかり言って接するのは,とてもまずいのです。一気に信頼を失いかねません。

 

 

◇隣の芝生は青く見えます。

 

隣の教師の学級はよく見えます。

 

隣の教師の指導はすばらしいように見えます。

 

 

でも,その指導が,今必要なのかどうか,今ふさわしいかどうかは,別問題です。

 

 

こうして,新卒教師の学級はますます荒れていくのです。

 

 

学級は,「荒れていくか,それとも成長するか」の二つに一つです。

 

停滞することはありません。

 

はっきり言えば,荒れる学級は,ますます荒れます。

 

成長する学級は,ますます成長します。

 

そのどちらかでしかないのです。

 

この現実を知った上で,今の学級にふさわしくない行為を教師がしたら,荒れは加速するだけなのです。

 


information

より詳しく知りたいリンク集

新卒教師マニュアル


21世紀の教育記録


オススメ書籍一覧