本文へスキップ

子どもの成長を見守ります。新卒教師の学級経営,授業,生徒指導,特別支援教育のためのサイトです。

新卒教師のための仕事マニュアルcompany

率先垂範を意識しよう

新卒教師,新採用教員が同じ失敗をしないために


◇第四の心得は,「率先垂範を意識しよう」ということです。

 

 率先垂範とは,教師が先頭に立って,模範となる姿を見せるということです。

 

 これも,そんなに難しいことではありません。

 

 教師なら,当たり前にできるようなことです。

 

 例えば,教師から「あいさつをする」ことです。

 

 子どもに「あいさつしなさい」と言うだけでは,教師としては不十分だということです。

 

 自分から,あいさつをすればよいのです。

 

 「おはようございます。」「さようなら!また明日ね。」

 

 教師から声かけをすればよいのです。

 

◇同じように,自分から掃除する。

 

自分が元気よく返事する。

 

自分が給食を残さず食べる。

 

教室をきれいにする。

 

トイレをきれいにする。

 

◇こういったことを,教師なら少しだけ意識しておきましょう,ということです。

 

 子どもたちは思います。

 

「うちのクラスの先生は先生らしいなあ」と。

 

だから,先生として尊敬してくれるようになるのです。

 

率先垂範は,どんなものでもよいのです。

 

   教室を整理整頓するのでもよいのです。

 

   自分からよい行動を率先していくのです。

 

 

◇なぜ新卒教師が「模範」となる行動をしなくてはならないのか。

 

 それには理由があります。

 

 残念なことですが,新卒教師は,まず教師としての資質があるのかどうか,を周りが見ています。

 

 つまり,最初からこの人は教師としての資質があるな,と周りは思ってくれていないのです。

 

 むしろ,「この教師は新卒で学校に来たけど,本当に教師としてやっていけるのだろうか?」と疑いの目で見られていることが多いのです。

 

 そんな中,新卒教師が「できない姿」とか,「だらしない姿」を見せたらどうなるでしょうか?

 

 答えは簡単です。

 

 四面楚歌の状態になるのです。

 保護者や同僚,子ども,地域からも信頼を失い,「あの教師はだめだ」という烙印をおされてしまいます。

 

 こうなると,もう何をやっても,ダメです。

 

 最初に得た評価を覆すのは,至難の業だからです。

 

◇先生はだらしないからね,と「くだけた姿」をいきなり見せるのは危険なのです。

 

 尊敬を失うどころか,信頼まで失いかねないのです。

 

教師を見る目はどんどん厳しくなっています。

 

なぜなら,若くても実力のある教師と,ベテランになっても実力がない教師と,二分化されているからです。

 

(ちなみに,若くても実力ある教師には誰だってなれる。そのための努力の方向がある。だから実力ある教師は,特別な存在ではない。知れば誰でも到達できる頂である。このあたりのことは,「20代でプロの教師になれる(新版「大前流教師道」(学事出版)に書いた。)

 

 保護者も子どもも見抜いています。この教師は口では美辞麗句を言うが,教える実力もなければ,教師としての資質にも欠けていると。

 

 

 

◇まず教師こそが模範を見せる。

 

 その意識をもって毎日を過ごすと,行動が自然と変化します。

 

 この意識をもっていない教師と,もっている教師とでは,学校での行動が,全てレベルが違ってきます。

 

 こうして,実力をつけることができ,周りからの信頼も得て,教師生活は充実するのです。

 

 

 

 ただ,率先垂範にも,やり方があります。

 

 そのあたりのことは,

「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える指導法!」(学陽書房)

「1ミリの変化が指導を変える! 学級&授業づくり成功のコツ」(明治図書)

「学級経営に活かす 教師のリーダーシップ入門」(金子書房)

に示しました。

 


information

より詳しく知りたいリンク集

新卒教師マニュアル


21世紀の教育記録


オススメ書籍一覧