本文へスキップ

子どもの成長を見守ります。新卒教師の学級経営,授業,生徒指導,特別支援教育のためのサイトです。

新卒教師のための仕事マニュアルcompany

つぶされないための新卒教師へのアドバイス

新卒教師,新採用教員が同じ失敗をしないために

4月から教師になるみなさんへ

◇どんな仕事であっても,仕事のやり方を知っていないと,すぐにつぶされてしまいます。

 

 毎日の仕事が終わらず,次の日にためてしまって,だんだんと仕事に追われるようになるからです。

 

 どんな仕事にも,専門的な知識や技能というものがあります。

 

 それを知っておくことはもちろんのこと,もう一つ知っておかないといけないことがあるのです。

 

 それは,仕事の進め方,です。

 

 仕事をどのようにこなしていけばよいのか,能率的な仕事の進め方を学ぶ必要があるのです。

 

 

 一言で言えば,次のことを知っているかどうかが問われるのです。

 

 

 「仕事術」

 

 「時間術」

 

 

 

◇ただし,これはあくまでも,教師のための仕事術であり,時間術でなければなりません。

 

 

 教師として,どんな作法で仕事を進めたらよいのか。

 

 能率的な仕事の進め方だけでなく,教師としての仕事の作法も合わせて学ぶ必要があります。

 

 情熱をもちつつ,時間を上手に使って,そして,効果を最大限に上げないといけないのです。

 

 

 ◇適当に仕事をしている教師が,仕事術について語っているのを聞いたことがあります。

 

 現場での情熱もなく,単に楽をすべく能率的な仕事を語っているわけです。

 

 結果を追い求めることなくして,口先だけで,ペラペラと仕事術や時間術を語っても,言葉が上滑りするだけです。

 

 

◇教師としての矜持をもった仕事術,時間術を学ぶ必要があるのです。

 

 仕事術と時間術をなぜ学ぶのか。

 

 それは,最大限の教育効果を出すためですが,理由はこれだけではありません。

 

 もう一つの理由は,自分の身を守るためです。

 

 仕事の進め方や,時間の使い方を知らないと,仕事に押し潰されてしまうことになるからです。

 

 夜中の10時になっても仕事が終わらない。

 

 休日も仕事ばかりしている。

 

 成績をつけるときには,何時間もそのことに時間を費やしている。

 

 睡眠不足になり,元気もなくなり,授業の準備もおろそかになる。

 

 こうなると,どんなに4月に元気のあった若手教師でも,もう3月には見る影もなくなっています。

 

 

 例えば,以下のような書籍があります。

 

『忙しい毎日を劇的に変える仕事術』(学事出版)

 

『残業ゼロで、授業も学級経営もうまくなる! 若手教師のための「超」時間術』(明治図書)

 

 

◇授業や学級経営,子ども対応に関する「専門的な知識と技能」を学ぶことはもちろんのこと,我が身を守るためには,「仕事術」と「時間術」も同時に学んでおく必要があるのです。

 

 


information

より詳しく知りたいリンク集

新卒教師マニュアル


21世紀の教育記録


オススメ書籍一覧